ハートをおくったユーザー

ハートをおくったユーザーはいません

    篠路神社祭2025〜僕なりの愛〜

    1

    三浦タカのチル酒場

    2025/09/09 18:00

    フォロー

    「俺様のおかげ」ということが1番恐ろしいのだなぁと。

     

    音楽を奏でてくれてありがとう

     

    対して

    応援してくれてありがとう

     

    とてもシンプルな素敵な関係

    ベストなカタチ

     

     

    主催者にも

    呼んでやってるんだ!!

    なんて思われたら行きたくないし、

     

    でも来ていただきありがとうございますと言われれば、素直に、

    出させていただきありがとうございます。

    と、そう思うものです。

     

    いつも素敵に寄り添ってくださる篠路神社祭様には感謝の気持ちでいっぱいです。

     

    そんな素敵な循環

     

     

    愛情表現が下手と思われることもあれば、上手と言われることもあったり、器用だねと言われては不器用だなと思ったり、

     

    今年もたくさんの愛情を込めて、愛に包まれて、

     

     

     

    篠路神社祭2日目も無事終了し、

    今年も無事に篠路神社祭終了ということで?!

    いやいや、

    本日が運営の皆様はお片付けをされてるのかなと思います。

     

    そんな中ですが、ひと足先にあたくしは、ただいま〜東京さんでございます。

    はい、戻りました。

     

    空港で二日間お世話になった、音響の福田会長から、素敵な企画を本当にありがとうございます。お疲れ様ですと連絡いただき、気持ちよくなっている次第でございます。

     

     

    ステージマンは

    音響の方々がいてこそですから、本当に感謝です。

     

    音響さんは

    僕ら企画だけじゃなく神社イベント全体、ちょう長いスケジュール、朝の開始も早く夜も遅いのが2日間!

    しかももっというと準備やら、機材運びやら、本番のみじゃないんですよね。すごい大変な仕事だなぁと、本当に本当にスタンディングオベーションをしたいほどです。

     

     

    というか、

    篠路のみならず、

    地域やお祭りを思い、企画準備片付けと、運営されている実行委員の方々には改めて、

    頭が上がりません。そんなふうに思いました。

     

     

     

    子供の頃から楽しませてもらってた篠路神社祭ですが、

    沢山の思い出があります!

     

    彼女とデートで行って、遠距離恋愛無理と言われて、フラれた思い出。(篠路西中と篠路中)当時の僕らには遠いかったのだなw

     

    カツア◯された思い出等

     

    そんな冗談はさておき、

    子供の頃は9/7.8の篠路神社祭を通して、祭りというものを知ったわけです。あそこに行くのが毎年楽しみでね。

     

    そんなお祭りのというのは、

    誰かの準備含めて、苦労の上に笑顔があったんだなぁとしみじみ感じる年頃です。

     

    何かを作り上げることがどれだけ大変なことなのかわかっているつもりなので、

     

    そのプロジェクトが大きくなれば大きくなるほど、大変なことだと思うんですよ。最早尊敬ですよね。

     

    僕としては

    心ばかりの故郷への恩返しができたらというなかで、繋がっていくわけですが。しかしながら、現在東京拠点に生きているものですから、なかなかフルコミットできぬ状況もございまして、、、

     

    そんな中でも、

    その一部の企画を縁あって託されたものですから、

    少し中に入らせていただくようになって、

    見えてくるものもありましてね。

    本当に運営の皆様には頭が上がらないなぁとはこのことかと。

     

     

     

     

    運営がいないと何も始まらない、

    楽しい屋台、トラックステージがあって、

    そこで、パフォーマンスしてくれる人がいて、お祭りがお祭りになり

     

    お手洗いを掃除してくれるおばちゃん達を送迎させてもらうお手伝いなどもさせてもらったんですが、

     

    快適に野外イベントで、お手洗いができるのもそう言った方々のご協力あってのものなのかと知ったりね。

     

    確かに普通、神社とか野外イベントのお手洗いってあまり綺麗なイメージないもんな。篠路神社は本当に綺麗なんですよ。

     

    どこをとっても、皆さんがそれぞれの場所で簡単な言葉にはなりますが

    「戦ってこそ」

    こんなに幸せなんだなぁと。

     

    三浦タカ企画におきましては2年連続でさせていただきましたが、

    ほとんどのアーティストが、半年近く前からこまめに連絡をくださり、「篠路神社祭出してね!タカ企画出してね」と、本当に日々伝えてくださったり、

    だから、僕はこの企画も誰でも出れるものにはしてはいけないなと感じたりもしました!

     

    途中酔っ払いのおじさまに、俺を出せ俺が1番うまいんだから、マイクよこせというハプニングもありました。

     

    タイミングで僕が断らなくてはいけない時だったので、なんだかなぁ。

    どうしてそんなこと言えちゃうんもんかと悲しくなったりする一幕もありつつ、

     

    丁重に

    ごめんなさい、

    沢山のアーティストの皆様が全国から篠路にきてくれてます。

     

    篠路を盛り上げたいと、少しの時間のためにきてくださってるので、そこは彼等にステージを任せてあげて欲しいです。と伝えました。

     

    それでも

    じゃ、コーラスさせろ!コーラスだけだから、マイクよこせと!オレはハモりのプロだぞ!!と

     

    、、、、

     

    ハ、、、ハモリの、、プロ、、

     

     

    笑わせんじゃねーよ!なんてね!

     

     

     

    なかなか大変な事例もあったりするもの、

    これもまた一つ、お祭りの醍醐味なのかもしれません。

     

    結果よければ全て良しではあるものの、

    断り続けて胸ぐら掴まれるんじゃないかみたいな空気もあったので、だいぶ動揺した初日の夜だったりw

     

     

    あ、話を戻すと、篠路神社祭出してねという、こまめな

    お言葉くださった演者さん達が、こんなにいたことが、とっても嬉しい状況でした。

    そして、僕自身も出て欲しいなと思うアーティスト仲間がたくさんいる中、

     

    全ての仲間に出ていただくことができないのが主宰として心苦しいところでもございました。

     

    しかしながら、この先も三浦タカ企画が続けていけたならば、

    皆様のお力をお貸しいただいたり、来年はタイミングが合わなくても、再来年はお願いするとか、そういうこともあると思います!

     

    当然昨年出ていただき、今年合わなかった皆様にもまた力を借りたい所存です。

     

     

    引き続き、三浦タカ企画にご協力いただきたいなと、アーティストの皆様には思う次第でございます。

     

    三浦タカ企画がとても素晴らしいと!

    と内部からも外部からも声が上がり始めてます!

     

    演者の皆様の日々の努力の積み重ねで生まれるエンターテイメントの賜物だと思います。

     

    あたくしも、皆様のパフォーマンスにもっと演者としても頑張っていかなくてはと、反省する次第でございますが何より、大好きな皆様と音を合わせる時間が、また一つ、音楽っていいなと

     

    地域も性別も国境も超えて、

    みんながそれぞれの役割を持って、一つの曲を奏でたり。

    そんなイメージでの、

     

    夏の終わりに、

    初日は

    夏の終わりのハーモニー(玉置さん道産子)

    シークレットベース(ZONEは道産子)

     

    こんな素敵な曲を北海道の血が入った先人達が生み出し、この国を彩った事実があります!道産子として誇らしいものです。

     

    これを僕ら演者みんなで、

    そしてさらにはお客様も一緒に奏でられた

    今年のにコラボタイムも忘れることはないでしょう。

     

    あらためて出演者の皆様、重ね重ね感謝を申し上げたいと思います。

     

    ありがとうございました!!

     

    そして、三浦タカ、お疲れ様でした!

     

    2年連続で出てくれたひろきくん、完全にこのイベントはひろきくんあってだなぁと僕は感じてます。

    これからも、よろしくお願いします!

     

    沖縄からはるばる、ハイサイ、初札幌カフェ経営者イガちゃん、10年以上の付き合いになる信頼できる友達を篠路を、北海道を案内できて心から嬉しかった。

     

    そしてメジャーデビュー以来、20年ぶりの来札はるな、はるなの奏でる音は、僕の価値観では「メジャーの声」と位置付けてます。これって本当になかなかいないんです!両日南の風を届けて本当にありがとう!

     

    けーすけさん

    2日連続、上質なピアノの生演奏で、イベントの品質をあげてくださりました!大好きと大尊敬と大感謝。僕の相方、さりげない優しさにいつも励まされてます!ありがとうございます!

     

     

    初日

    えめさん、グルービーな本物ブラックミュージックを篠路に届けてくれました!

    恐ろしいほど素晴らしいエメさんのグルーヴとフィーリングは、

    舞台袖でも、すごいなぁ、なんであんなに音に乗れるんだ、なんでらあんなにグルービーなんだと、いつも勉強になります。北海道どころか日本を誇る人だと思ってます。

     

    笹木ゆういちろう、誇らしき同い年のお友達、彼はいつもここぞというときに、三浦タカ企画を彩ってくれてるなぁと、、これまで、関東でも関西でも東北でもご一緒させてもってきました。ここにきて、逆輸入ファイターのように我が地元札幌で、共にできて嬉しい限りです!彼の曲を聴くと

    音楽のちからはあるぞと、襟を正してくれるような友

    尊敬しちゃう

     

     

    そしてペイ、スタッフとして、人として、本当に小回りきかせてくれた対応に大大大感謝。

    楽器の運びや演者の控え室案内、駐車場対応だとかも、ご家族できてくれたのに、お子様そっちのけで、一緒になって汗かき動いてくれまして、申し訳ないような気もしつつ、いつもタカの企画好きだから、お前頑張ってるからなんかやれることやるよと助けてくれます。

     

     

    2日目出てくれた

    ゆーり、昨年は3人で、今年は1人になったのに、それでも約束を守るように今年も出てくれました。1人だからこそ感じれること、生まれる感情価値観、この時にはすごく価値があるので負けないで頑張っていこうね!

     

     

    草太、君はやっぱり天才なんじゃないかと思うんだよ。君と会話をしていると僕は同じ人類と会話をしてる感覚じゃないんだ!

    そして君のギターのあのグルーヴはなんなんだ。やっぱり、たつろうさんだな。気持ち良すぎて、変わらずずっと好きだなと、これからもよろしくです!

     

     

    蘭さん、ソロの予定のところ、急遽、初めましてのかおりさん、さとこさんが篠路にいらしてくださいました!

    女性3人のとても可愛いステージで、皆さんが知ってる曲をたくさん歌ってくれてポップな時間を作ってくれました!ありがたき新しい出会い!

     

     

    hobbyの皆さん、去年はけんちゃんだけソロで来てくれて、けんちゃんはもう僕が音楽を始めるキッカ、、、←もういいか!笑

    ここまでいったら言えばいいのにw

    ずっと背がでかい!←しつこい

    今年は素敵な仲間を連れてきてくださりました、メンバー皆さんの個性がいい意味でバラバラで、アンサンブルとしてとても上質で聞き応えのある時間でした!!札幌のコーラスシーンにこういうグループがでてきて嬉しい楽しいです!メンバーの皆様はなかなか絡めなかったですが、今後ともよろしくお願いします!

     

     

    NSS、去年はムラコシレンくんだけきてくれたんですが、今年はNSSで!!僕は4人がもうめちゃ可愛い。笑

    篠路神社も普通に楽しんでくれてる感じもまた嬉しかった!今や札幌を象徴するようなコーラスグループだね!

    ワンマン成功しますように!

     

     

    そしてけーちゃん、

    2年連続、ユーリを連れてきてくれて、僕のサポートや、イベントサポートまでしてくれて、本当にありがとうございました。

    大変さをわかってくれて、前向きに協力してくれる、キャリアの長い仲間がいることがどれだけ励みになることか!

    あ!レッドブルのお金返すの忘れました。笑

    ご馳走様です!てへぺろw

    冗談です!こんどおかえしいたします!

     

    けーすけさんの長女さん、パパに本番前水買ってきてくれたり、パパのちょいちょいマネージャーみたいでしたね!可愛い一等賞です!

     

    あ、そして、小中の同級生、FMさっぽろ村ラジオの番組をもっている、ほんまともみ

    プロの彼女の進行が本当に素晴らしく、このイベントをプロフェッショナルなものにしてくれました!!

     

    そして転換中空気を読んで、繋いでくれて、大変助かりました!

    お互いに篠路に帰ってきて、お祭りを盛り上げられてよかったねってそう思います!これからも宜しくおねがいしたいです!

     

    皆さんも、

    火曜日、午前中にFMさっぽろ村「トモミト」ぜひ聴いてみてください!!

    そして、これからもこの出会いをきっかけにどんどん、素敵なアーティスト仲間の曲をラジオで流してください!笑

     

    このプログラムも、80を超える方が作ってくださってるようです。

     

    ありがたいものです。

     

    草太のくさかんむり抜けてたので本番の時はマッキーで足しました!

     

     

    それでは皆さん、イヤサカ〜

    ページを報告する

    コピーしました

    有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

    三浦タカのチル酒場 ¥360 / 月

    会員登録する

    コピーしました